sawadake-Blog -Third Stage-

今年の春から、また2人となりました・・・

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

10月31日

今月は、ホントよぉ〜けぇ走った。 オクトーバースポーツマラソン2011にも参加したが、今日現在1443キロで過去最高。 1日と27日のみ、完全休養日だったが、今となっては何故走らなかったのかと悔やまれる。 2日間走れば1500キロオーバー出来…

烏取県自転車競技秋季大会

なかなか立派な大会名。 我々が参加してもいいのでしょうか?と思ってしまう。 がしかし、参加するのは高校生&いつものメンバー多数。 天気。 昨日の気持ちいい天気とはガラリと変わって今朝から雨がシトシトと。 F肉さんと7時に待ち合わせ、最近はずっと…

食のみやこ・フェス

F肉さん同様、布勢コカコーラ・ウエスト・パークでの大イベントに動員。 県が団体と共催する農林水産祭。 私の担当は何故か大会本部付けで集合は7時! 車でならそれなりだが、自転車となれば志村けんもびっくりの早さだ。 6時15分チャリで自宅発。 今朝…

暗闇に一光

日々活動していて、そんに良いことは滅多にない。 いや・いや、逆にため息が出そうなことは多いが・・・。 経営検討資料とか、経営試算とか、自分のことでもないのに懸命に見えない答に真正面から向かう。 まるでシャドーボクシングのようだ。 その合間に、…

サウナ情報

午前は家保女史と肥育農場のボロだし作業確認へ。 sashibaeネット対策し、横臥率などある程度の成果は確認されたが、 効果的な対策を進めるために、もうひと工夫、もうひとがんばり。 ボロだしにあわせて、幼虫対策を検討することとした。 農場管理者が機械…

プラス1

農家での検討会、最近では午前・午後のダブルヘッダーも珍しくない。 それだけ経営状況は甘くなく、むしろ辛い(からい)。 儲かる経営とそうでない経営。 なにが違うのか、いつも思うが、明確な答えを見いだすことはなかなか難しい。 畜産界でも若い世代に…

タイムリミット

交通違反&事故が後を絶たない。 最初は局内の話だったが、所でも後を絶たない。 発生件数とか発生率とか、これ以上はダメだとか、明確な数値はないようだが、厳戒令が敷かれている。 幸い全て大きな事故ではなく、軽微なモノばかりだが、それでももちろん無…

つるっと寝る

マイホーム言葉。 そのまんま、我が家内部のみ通用する言語。 以前、職場で「ももくれる」と言ったら、おにぎりさんに「だれがくれるの?」とキョトンとされた。 ももくれるとは、上着の下に着たシャツなどがめくれたり・ずれたりして大変な状態となったこと…

復興を願う

地震と同じぐらい激震した口蹄疫。 過去の記憶に止めないように各地で演習が続いている。 今月になって、宮崎口蹄疫復興のための宝くじが販売されている。 この宝くじ1枚200円。 収益金は宮崎復興費に充てられるそうだ。 大当たりすれば、我が家の経済復…

ちくさ高原ヒルクライム 初参戦

10月は「ヒルクライム渡り鳥」のように、各地のヒルクライムに参戦中。 2日 岡山県 ダルガ峰HC 16日 鳥取県 大山HC 23日 兵庫県 ちくさ高原HC 龍野マウンテンバイク協会主催で、春のスーパーヒルクライム波賀などと同じ2本勝負。 以前から近場…

大山HC リザルト

4回目の参加。 初めて参加した20年と比べると4年で6分間ほど短縮。 但しここから先はそう簡単には行かないだろう。 もうノビしろも少なくなってきている。 年 タイム 短縮幅 H20 0:48:11 H21 0:46:56 0:01:15 H22 0:42:59 0:03:57 H23 0:41…

ずぶり・ずぶり

先週は昼間もたくさん走った。 農家をモニタリングしながら、1日150キロ前後。 運転だけでくたびれるが、農家と話すことでモチベーションは維持される。 和子牛セリ帰りの東部の若いモンにバイパスでぶち抜かれたり・・・ 農家から遠くの存在ならば、仕…

交換時期

今月はジテツウ特命期間なので、サイコンつけてミニベロで通勤三昧。 3週間が過ぎつつあるが、まだ車で職場には行ってない。 今月は長距離も意識して、予めサドルをフィジークに交換したが、これはなかなか良かった。 秋のジテツウとなりレーパンをはかずに…

不思議な現象

昨日は昼前から管内巡回。 青谷→気高→岩美→八東→智頭→河原・・・と行くはずだったが・・・ 管内はかなり広い。 結局、その半分回ったところで断念した。 それでも130キロほど。 自転車で回ればいい練習になるだろうと思いつつも。 ここんところ、かなり晴…

アニバーサリー

anniversary とも書く。 昔々、単語を学んだ時は何故nがダブるのか? と思ったモンだ・・・ 記念日、記念祭、周年祭、年忌・・・などの意味があり、例としてはone's wedding anniversary 結婚記念日だそうだ! あっ、今年もすっかり忘れていた・・・ それ以…

似たもの親子

たぶん、どこの親子もDNAのお陰か、いろいろなところが似ている。 子供は鏡だとよく言われる。 農家でも「親子やねぇ〜」と思うことがシバシバ。 先週のsashibaeネット対策の続き。 3面張ったが、ボロ出しやエサや牛の出し入れを行う東側がまだ張られて…

この木なんの木気になる木。

なつかしい日立の木。 最近では、初音ミクバージョンまである。 気高町山宮には、スケールは違えど雰囲気が似た木がある。 ずっと前から木の下を走る道路は利用していたが、木の下に入ったことはなかった。 ベンチがあり、休憩する人・昼寝している人・・・ …

トントン拍子。

物事、いつもそんなにいい調子でいくわけがない。 内面的な理由、 外面的な理由、 時間的な理由、 物理的な理由、 いろいろな理由で行く道が阻まれたり、道に迷ったり。 昨日、「たまには、スッキリした仕事がしたいモノだ」とF肉さんと話しながら帰ったが…

大山HC 進化するShoLow's

平成20年から、今年で4回目の参加となる大山ヒルクライム大会。 今年も見事な快晴だった。 スタート地点・駐車場・終わってからのお風呂とお世話になりっぱなしのシャトーおだか。 年々1つ1つ年を取る我々にとって、どれだけ老化を防止しつつ、真逆の進…

あしゅら男爵

昔懐かしいシリーズ。 Dr.ヘルが古代ミケーネ人の夫婦のミイラを組み合わせてサイボーグ化した幹部。 本人から見て右半身が女、左半身が男。 当時の動画は見あたらない。 昨日から久しぶりの雨。 しっとりと濡れる程度で作物にはありがたい。 今回も各地で局…

波及効果

2つのリアリティ。 自分が正しいと思っていることでも、相手は全く逆のことを正しいと考えている場合がある。 日々農家で話し合っていくうちに、お互いの理解不足だったことを痛感させられる瞬間がある。 それも、何年も付き合ってきたのに・・・ 例えば、…

ダンシング・ヒーロー

10月に入っていい天気も手伝って、ロー固定でのジテツウも1週間を越えた。 往復32キロ、基本ギアチェンジしない。 家を出てから職場まで道路横断は4箇所、信号は2つだけ。 ほとんどが自転車道・歩道・車の少ない路地なので、快適なジテツウライン。 …

3割ほど。

新聞に載っていた数値。 来年春の花粉飛散量は、今年の3割程度らしい。 ありがたいことだ。 さて、先月末からは秋の花粉症シーズン。 ブタクサなど、いろいろな花粉が舞っている。 幸い、秋の花粉にはあまり反応しないので助かっているが、あいうえさんとか…

ハムストリングを使う

これを鍛えると、ロングでもヒルクライムでも有効だと聞く。 モモの裏側の筋肉だ。 表の筋肉は、瞬発力はあるが、持続力に欠けるそうだ。 裏側の筋肉をどう鍛えるのか? 6月頃のファンライドに鍛え方が紹介してあった。 一定の距離をアウター縛りで走ること…

ウエイト・トレーニング

この前の共進会の準備作業で、 同業者のO村さんと談笑しながら作業を進めた。 いつも、いろいろ勉強になることを教えていただく。 作業をしていて気になっていたこと・・・ ズボンの足首からチラチラ何かが見え隠れ。 足首に巻くウエイトのようだ。 体力作…

昔ながらの・・・

今日も天気が続く。 畜産農家にはsashibae被害の第2波が来ているようだ。 午前は肥育農家でネット張り。 sashibae天国の牛舎。 いつ行ってもバタついている。 ネット効果を是非とも出したいところだ 作業者は関係者と従業員の計5名。 農場管理者は、関心は…

晴れ晴れ3連休 最終日

本当に天気が良い3連休だった!! 晴れが長く続くと、空気がだんだんくすむような、霞のような・・・ でも、3日間ありがたいことに自転車三昧させてもらった。 7日 75キロ 8日118キロ 9日 89キロ 10日 91キロと、4日間でアベ93キロ/日、…

晴れ晴れ3連休 2日目

出し切った感。 達成感かもしれない。 自転車ならロングライドとか、負荷の高い練習とか・・・ それをやり遂げた時に感じる。 中間検討の続き。 所内・経営PT課題では、個別の経営内容に踏み込めない活動が目立つ。 忙しいとか、経営課題はムズイとか・・…

晴れ晴れ3連休 初日

体育の日は晴天確率が高いことで有名だが、今年の3連休はハレバレするようだ。 でもって、初日は快晴。 県畜産共進会が赤碕で開催される。 昨日、準備作業に久しぶりに参加。 業務は駐車場ライン引きで、終了後はテント張りや牛会場の清掃など。 北条からミ…

西高東低

数日前、県下でも大規模M農場の担当者から電話。 某専門農協トップのJr。 今年は認定農家更新の時期で、書類作成を担当するとのこと。 まずは、話し合って作ることに。 で、本日来所、各地の責任者N田さんなど・・・蒼々たるメンツで。 久しぶりに会って…