sawadake-Blog -Third Stage-

今年の春から、また2人となりました・・・

整理術

身のまわりの整理がなかなかできない。
ものや書類、増えっぱなしで、イメージができたとしても、一時的に整理できたとしても・・・
気づけば元どおりになってしまっている。


これは、性格なのか、はたまた整理術が身についていないためか?
いつも机の上がきれいな人がいる。
だからといって、きちんと整理できているわけではなさそうだが、見た目はいい。
他人に仕事を振ってしていない場合も多いし、積極的に関わらない場合も多い。


断捨離も大切だが、捨てられないモノもたくさんある。
ひとつひとつ考えながら、また整理整頓の意識を高める必要がある。
異動があるかもしれない、春は特に。


1月から本格的に動き出した簿記記帳。
これは単純にお金の流れを整理し、集計して、最終的には確定申告するためにがんばっている?が、
(節税が一番の目的かもしれない・・・)
ただ単に毎日の取引を入力するだけではなく、年に一度の整理記入でみんな詰まってしまう。
指導会に出向くと、一度に4〜5人からの質問攻めもシバシバ。
簡単なモノから、複雑怪奇なものまで。


しばらくやってきて、やはりこれも整理整頓の方法によって作業スピードがダンチであることを痛感する。
日頃からきちんと整理できている人、取引の内容も記憶している人。
特に自動で引き落としされる通帳などの中味を本人も知らない場合が多い。
その中味を聞かれても・・・私は知るよしもない。


そんな取り引きの整理、そして農場で起こっている日々の様々な数字。
ここがリンクできれば、我々の本来の目的である分析だとか、改善に向けた取り組みが見えてくる。
そんな数字のリンクだけでなく、営農イメージというか、感覚を養って行ければベストなんだろうなぁ。
この部分は、うまく体感すれば、一生モノなんだろうと思う。


身も固まりがちな1〜2月もやっと終わりを感じ始めた。
春一番がそろそろ吹くだろうが、それと連動してくしゃみの季節がそろそろ迫る。
暖かくなれば、心もいい意味で次第に緩む。


ここ2週間、なかなかローラーする時間がとれず・・・停滞気味。
ここでの粘りが必要なんだろう。

昨日もデイリーマンらの夜集会に参加。
最後に久しぶりに春らしいいい話を披露してもらった。
また明るい話題をもらい力も湧くだろう。


一方、チャリ関係では少し心配な話も聞いた。
みなさん、やはりこの季節は実走には気をつけなければいけません。