sawadake-Blog -Third Stage-

今年の春から、また2人となりました・・・

肥育という技術

小さい牛・豚を大きく育てる。
エサを与えていくだけだが、そんな単純な話ではない。
肥育農家になって10年選手、農協時代から篤農家から学び・盗もうとしたが、その技術はそう簡単には会得できないものだと話してくれた。
この技術、1口でもより多く食べることばかり考えてしまいそうだが、実際には、食べなくなること、食べられなくなることを防ぐことが肝心のようだ。
より負の部分を少なくする、ロスを軽減させることなのかもしれない。


今日はブルーバレイ肥育生産部会の会合に参加。
隣の県にある某T村畜産焼肉店。

総会は粛々と進められ、後の時間を利用して情報提供の時間をもらう。
私から農家向けの「sasibaeネット」の話と、
う〜ちゃんが「オレイン55」を一夜漬けで説明。
「おぅおぅシットルでぇ〜。そのハエ、黄色の大きいヤツだろう??」
  「お父さん、それってアブちゃんのことだがぁ〜」
「うちも、だいぶ前からネット張っとるけどハエはおるでぇ〜」
  「お父ちゃんの所は寒冷紗だがぁ、ハエはイエバエだし!」
「ハエとりシートがエエ仕事するけど、リボンはいけん、とれん」
  「シートだけじぁ、根本的には解決せんがなぁ!」
こんなやりとりが永遠に続く・・・
う〜ん、聞いてる人はわかっただろうか???
まぁ、中心的な人に理解されたことと、
農協・共済・組合飼料の方々には少なくとも理解してもらえたはず。
ブルーバレイのいろいろな人と久しぶりに話が出来てなかなか楽しかった。


三木MTB。
考えてみれば、もともと速く走ることは出来ないが、
それ以上に、遅く歩かなければならなかった場面が多かったことが悔やまれる。
部長平均ラップ約20分30秒
私は  〃   22分ちょっと
後半になればなるほど、登り歩く時間が長くなったし、スピードも落ちた。
この対策を考えなければ。
一番は、漕ぎ上げる力不足を感じた。
前後バランスをとりながらの登坂は、ペダルを漕ぎにくい。
速い選手は、スイスイといとも簡単に登っていく。


2月はほとんど外走無く、ローラーを少しだけ。
ローラーだと、時間は漕いでも、負荷を掛けにくい。
火曜日30分
水曜日60分
今月から、徐々に負荷を上げることに。
ケイデンス130を越えると辛い。
当面100〜120でがんばってみたい。