sawadake-Blog -Third Stage-

今年の春から、また2人となりました・・・

王滝 おんたけ私見

手軽な3000㍍級、土曜日、晴天、紅葉、そして昼前

いくつもの要因と噴火が重なってしまった。

毎日報道されるニュースを見てはなんだかやるせない気持ちが重なる。

 

f:id:sawadake:20100920081751j:plain

実際、王滝山頂から御嶽山頂までの「八丁だるみ」は噴火口から近い。

上写真は22年9月20日に登った際に王滝山頂山荘から剣ヶ峰を見た際の「八丁だるみ」の様子。

山頂左側の斜面を下った谷が地獄谷、水蒸気が上がり火山性のニオイが漂っていた。

そして荒涼とした植物の生えない月面のような、賽の河原のような景色が印象強く残っている。

 

f:id:sawadake:20100920072739j:plain

山頂の剣ヶ峰にある山頂神社、ここの映像もたくさん映っていた。

f:id:sawadake:20100920073041j:plain

山頂に上がると、多くの人が地獄谷がある南側ではなく、眺望がいい二の池方向に行って写真を撮るが、そちら側には下山するための階段がない。

噴火に気づくのが遅れ、すぐ下にあった山小屋に駆け込むのも遅れた可能性もある。

f:id:sawadake:20100920073714j:plain

山小屋の中の様子。

インスタントコーヒー1杯500円だったが、体感気温0℃だった我々には暖まる飲み物だった。

f:id:sawadake:20100920060338j:plain

8合目の避難小屋、阿蘇火口には噴火事故のあと噴石シェルターが設置されていた。

 

 

有史以来から見れば、我々が登った数年前から噴火までの期間は、ほんの少しの誤差の範疇だったかもしれない。

また、噴火が昼前ではなく、夜中だったら被害は最小限だっかもしれない。

9月以来の地震発生が注意喚起になっていればとか、たら・ればはあげれば限りがない。

 

フィヨルドさんとも話したが、

ここしばらくは、御嶽山はこの状態が続くだろう。

全国の火山に対する規制はヨリ強化されるかもしれない。

安全性確保と登山を楽しむこと、それが両立できるかどうかはわからないが、

今後、新たな対応が求められていくことは間違いないだろう。

 

その前に、まずは登山する人が届出を最低限することから。

 

あと、登山でもMTBでもトレランでも、笛を持参すること。

たまたま読んだブログです。


遭難者発見 : Camel Blog