sawadake-Blog -Third Stage-

今年の春から、また2人となりました・・・

ツールド氷ノ山

最後の夏休み。

朝送ってからR29を戸倉峠越えて氷ノ山林道に入る。

f:id:sawadake:20130911084915j:plain

写真のMTBはフェイクで、実はバモス。

Y本さんを迎えに行った道を辿るが、この前の豪雨でガレガレ。

f:id:sawadake:20130911125441j:plain

今日の目的は2つ。

1つは、林道から氷ノ山へ簡単に登山が出来るかどうかの確認。

大段ケ平コースの出発地点を目指す。

http://hyounosenhatibuse.jp/menu/tozan.html

9時50分 駐車場発 車は5台程度 

f:id:sawadake:20130911095050j:plain

林道脇にある小道を入る。

f:id:sawadake:20130911105552j:plain

根張りが良く、快適で適度な傾斜の登山道が続く。

f:id:sawadake:20130911104944j:plain

 途中の避難小屋、

f:id:sawadake:20130911104358j:plain

神大ヒュッテ、東尾根コースとの合流地点でもある。

f:id:sawadake:20130911104214j:plain

このコースは木道も多し。

距離は2.5キロ、獲得標高は400メートル程度。

本陣山登山と、さほど変わらない程度で氷ノ山山頂に立てる!

f:id:sawadake:20130911102854j:plain

10時30分 到着 白バラ・コーヒー 美味し。

      8分休憩し出発 

10時55分 駐車場着

登る途中、ニッカポッカをはいた若者2名を追い抜き、下山中にまた出会う。

待ってくれて礼儀正しく、IKT監督ばりに大きな声で楽しそうに喋りながら。

歩くペースもなかなか速かった。

その他単独・パーティーなど5組8名程度と出会う。

登山道では、マムシ2匹と鹿3頭とも出会った・・・汗汗汗

実質1時間のお手軽登山だが、家族でも往復3時間も掛からないだろう。

兵庫側からのアクセスの良さが、登山者の多さにも繫がっているんだろう。

 

あと、アクセスの良さや傾斜がゆるいのでMTBで登る人がいるようだが・・・

傾斜は緩くても、階段もあり、登山者も多いようなので、とてもじゃないがお勧めできない。いや、MTBは人が通る登山道などを走るモノではないし、立派なダート林道が周りにたくさんあるのだから、そこを走ればいいんじゃないかと思う。

f:id:sawadake:20130911111305j:plain

さて、もうひとつの目的は、林道探索。

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/ecbar/rindo17.html

氷ノ山・瀞川林道以外のルート・ファインディングを行うこと。

まずは、大段ケ平から轟安井林道を進む。

入口には工事中と大げさな看板があったが8キロほど下り基調で走りやすいコース。

杉ヶ沢高原に出た。

丁度、天滝の上に位置する大根などを栽培する高原。

舗装路に戻って、天滝公園まで下り、弁当食べて、登り返す。

梅ケ久保林道という杭があったので入ってみたら・・・

f:id:sawadake:20130911122924j:plain

なかなか雰囲気のいい林道。

f:id:sawadake:20130911122406j:plain

どんづまりの森は、不思議な空間だった。

こんな景色が、360°広がっている。

たぶん、天滝の丁度真上あたりなのではないかと思う。

杭まで戻り、今度は天谷尾ノ谷林道という道へ。

最初は舗装だったが、途中から枝分かれしたダートにはいると5~6キロの下りが続き、元の道に合流した。

計15キロ程度、快適なダート下り。

ここからいったんR9養父市に出て、妙見山を目指す。

八鹿町から神鍋高原に抜ける林道だ。

10キロで1000メートル近く登るが、全線舗装・・・

 

途中、万場スキー場の上部でダート脇道があり、行き止まりとあったので覚悟して進むと、6キロほどのかなりの傾斜でスキー場経由して、アップ神鍋近くに出た。

f:id:sawadake:20130911142432j:plain

林道からハチ北スキー場方向を望む。

 

まだまだ立ち寄ってみたい林道は数件あったが、

バモスで走るのも、相当疲れる。

走行200キロ、うちダート40キロほど。

なので、写真以外は自転車は休息。

丁度、乗鞍前にも水曜日に登山したが、あの時のような極度の筋肉痛はなさそうだ。

明日明後日と休息優先としたい。

トレランにも少し慣れたが、調子に乗って走ることなく、登山者優先としたい。

鈴持って走ると特にチリンチリンとうるさくなりがち。

気をつけなければ。