sawadake-Blog -Third Stage-

今年の春から、また2人となりました・・・

排水処理をまじめに取り組むということ

パーラーとは・・・じゃんじゃん デ・ル・パ・ラではなく、

ミルキング・パーラーのこと。

http://www.dairy.co.jp/kidsfarm/kotoba/078Hmi.html

フリー方式の牛舎にある搾乳施設のことで、牛がここに来て朝晩2回搾られる。

 

パーラー排水とは、その施設からの排水のこと。

搾乳機器の洗浄水や搾乳施設の床面を洗い流す水。

牛乳はもちろん、洗剤や牛の糞尿が含まれている。

 

久しぶりに原稿依頼を受けて、18年から県内に設置した施設の稼働状況をまとめたが、その前に県内施設の巡回調査も。

比較的中大規模な農場が多いが、一定の傾向が強いことに気づく。

 

尿汚水だけではないが、糞尿処理はもともと畜産業界では切っても切れない厄介な存在。手間とお金が掛かる割に、そこから得られる収益は少ない。

汚水処理はその最たるモノだが、ここをきちんと取り組む農家は、やはり結果として儲かる農家だということ。

儲かっているからきちんとするのか、きちんとするから儲かるのか・・・

恐らく、課題に取り組む姿勢なんだろうと、改めて感じた。

「汚水処理施設作って6~7年するけど、特に手を掛けてないし、勝手にブロワーが処理してくれているよぉ~」と言ったナイスな酪農家。

本人は手を掛けていないというけど、毎日最低限なことは確認しているし、汚泥抜きも年2回はきちんとやっているようだ。

意識の違いを見せつけられた。

 

他人から言われ、仕方なくやるのではない。

自分が最低限必要だと感じたから、対策を講じているのだ。

そんな言葉が聞こえてきそうだ。

 

原油高騰・飼料高騰・景気低迷で、まだまだ後回しにされているパーラー排水処理。

そろそろ次の取り組みを提案していく必要があると思った。